いつのまにか高くなった通信費
多くの日本人にとって、欠かせないものになった携帯電話やスマートフォン。
20年前に比べれば、我々の生活はとても便利になりました。
ただし、便利な生活を享受するにはそれなりの対価を払う必要があります。固定電話の基本料金は月額1500円程度だったのに、スマートフォンの基本料金は月額6000円程度と数倍に。
大半の人が、それを仕方のないことだと考えています。私もあまり深く考えずに言われるままに通信費を払ってきました。しかし、それは本当に仕方のない事でしょうか。
利用状況と支払費用のバランスは適切か
私の同僚に、タブレットとスマートフォンを使いこなし、動画を毎日チェックしている人がいます。それに比べて私はiPhoneを使っているものの、メールやニュースをチェックするだけ。たまにwebで調べ物をするくらいです。
これだけ利用状況が違うのに、払っているのは同じ金額。納得いきますか?
私は、納得いかない、と思いました。そして通信費を節約する方法はないかと調べ始めました。その結果知り得たことをまとめて記事にしていきます。
記事を見た皆様のお役に立てれば幸いです。