「リスク」の意味は
リスクとは、簡単に言うと「結果のばらつき」のことです。結果が良い方にも悪い方にも大きく動くとき、「リスクが大きい」と言います。注意して欲しいのは、良い方に動くこともリスクということです。普段の会話ではリスクというと悪い方向に動くことをイメージしますが、本来のリスクの意味は、値動きが大きいことをいいます。
リターンはもちろん収益のことです。リスクとリターンの関係にはどのようなイメージをお持ちですか?
一般的なリスクとリターンのイメージ
投資信託協会のホームページに、以下のような説明がありましたので紹介いたします。
リスクとリターンの関係は、表裏一体の関係といえます。「リスクが大きなものほどリターンが大きい(ハイリスク・ハイリターン)」「リスクが小さいものほどリターンが小さい(ローリスク・ローリターン)」という傾向があります。
つまり、大きな収益を期待すると、リスクが大きくなり、逆に大きな損失の可能性も増す、ということです。投資信託は、商品によって投資する対象がさまざまですから、投資信託のリスクやリターンの大きさもさまざまです。投資信託のリスクとリターンの程度を考え、自身の目的に合った投資信託を選ぶことが大切です。
以上のようなイメージは一般的ではありますが、あまり実践的ではありません。
リスクとリターンは比例しない!?
実際に投資を行うときに、そのイメージにとらわれると、次のような勘違いをしてしまいます。
ふむふむ。ハイリスクならハイリターンが期待でき、ローリスクならあまりリターンは期待できないってことだな。私はまだ投資初心者なのでハイリスクは怖いなあ。控えめにローリスクの商品を選ぼう。図を見ると・・・預貯金はまあこれまでもやってきたからなあ。債券に投資するか、投資信託のローリスクのものあたりに投資するか・・・。
何がいけないのか?
それは「リスクが大きければリターンも大きい」「リスクが小さければリターンも小さい」というように、リスクとリターンが比例しているように感じてしまっていることです。
でもそれは正しくありません。世の中には「ハイリスクだけどローリターン」や「ローリスクでマイナスリターン(つまりほぼ確実にマイナスになる)」な金融商品もあるのです(ちなみに宝くじは「ほぼ確実に損をする」商品です)。
債券に投資する、としても、すべての債券がローリスクローリターンなわけではないのです。見えにくいけれども大きなリスクを負っている債券もあるのです。
投資信託協会の紹介文もよく読むと、『リスクとリターンの関係は、表裏一体の関係』といいながらも、『ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンという傾向があります』と、あくまで傾向がある、としか書いてありません(ただその後にあるグラフが、結局リスクとリターンが比例しているようなイメージを植え付けてしまっています)。
投資の初心者は、リスク判断を慎重にしよう
ですから、投資の初心者は以下のことに気をつけましょう。
「リターンが小さくても、リスクが小さいとは限らない」ので、リスクが小さそうな商品(例えば債券や投資信託)であっても、必ずリスクの大きさがどのくらいかを考えましょう。
また、「ノーリスク、マイナスリターン」のものもありますが、何だかわかりますか?
それはまた次の記事でお話しします。